田楽

1990年12月17日、田仲一成撮影。於春日大社、影向の松の下。


 古代に大陸から渡来して芸能。春日大社の大鳥居から、本座、新座二座の田楽演者が二列縦隊で登場し、影向の松(神が降臨して宿ると信じられた松)の下で、田楽を演じる。 演者は、朱色の金襴緞子の袍をつけ、一文字傘をかぶる。各座、ささら役4名、刀玉役1名、高足役1名、笛役(花笠)1名。御幣持ち2名、合計9名、二座合計18名。 五色の大幣2本(本座,新座各1本)を神前に献じたのち、次の演目を演じる。

 (古代從大陸傳到日本的曲藝。分別屬於舊班、新班的田樂演員各9名,一共18個人,2列排隊,從春日神社大門進入到一顆松樹之下(叫做影向之松,古代人認為;神靈降下而滯留在此)下而表演。演員都穿著朱的金蘭緞子,頂著平型大笠,站立。 不像日本人,很像朝鮮人。 各班由戲弄拍板樂器的4人,戲弄小刀的1人,戲弄高桿的1人,吹笛的(戴花笠)1人,一共有8名。肩扛大幣的1人開路而進場。各班將大幣向神明獻上。接著開始表演,如下。)


↑クリックしてスタート
(別ウインドウ)
 
1)ささら舞; 演者4名(各座2名)は、1人づつ、ササラを両手に持って、これを鳴 らしながら、一巡する。
(新舊兩班各出2名,共為4名,演出拍板舞;演員一個一個,雙手奉著拍板,一面打奏,一面前行,繞場一次而回歸於隊伍。)

↑クリックしてスタート
(別ウインドウ)



↑クリックしてスタート
(別ウインドウ)
 
2)中門口;一座が貴人の屋敷の中門口で演じる芸能、新旧各座1名、合計2名,両 手に扇子を捧げ、囃子に合わせて、口上を述べる。
(此為田樂演員在貴人邸宅中門前面演出的曲藝。新舊兩班各出1名,並列上場,配合唱曲,說出一段賀詞而下。)

3)高足;新旧各座1名、合計2名の演者、根元から数寸の処に横木をつけた黒塗り の長い角棒1本を両手にささげ持って、中央に進む。角棒を地上に突き立 て、横木に右足を載せる。すぐに足をおろし、角棒を捧げ持って、原位置 に戻る。元来、横木に両足を載せて、飛び跳ねる芸能であったはずが、退 化して、肩詞を乗せるだけの形になったもの。
(新舊兩班各出1名,一共為2人,並列上場,各自雙手奉持一根黑漆的角形棍棒,其下面幾寸處,橫插著 短木棍,走到中央,將棍棒樹立在地上,將右足搭在短木棍上,假裝搭在橫 木上跳動,但馬上使右足離開於橫木而踏在地上。之後,再將棍棒雙手奉持 而走回原來的位置。這動作是模擬從前散樂藝人所做的高腳曲藝,但只是顯 出其目前極為退化的形態而已。)

4)刀玉:旧座の演者1名、両手に各1本の短刀をもって、中央に出て坐り、短刀を 空中に投げて、落ちてくるところ、手で受け止める。
(舊座演員1人,左右雙手拿著小刀各1,走到中央而坐下,將2本小刀向天空中擲上,落下來時, 也用手受之。顯出古代散樂曲藝的本領。)